不審者対応避難訓練をしました!
今日は、不審者対応避難訓練をしました。子どもたちは、これまでにも紙芝居を見たり、実施訓練をしたりしているので、今日もすばやく避難できるかな。子どもたちが園庭で元気に遊んでいると…

不審者に扮した先生が、こども園にやってきました。


不審者は、少しずつ園庭に近付いて来て、子どもにも声をかけています。すると素早く不審者に気付いた子どもたちが先生に知らせに行きました。

職員室にも不審者がいることを知らせ、園内にも放送をかけます。

「いかのおすしを食べましょう!」と放送がかかると、子どもたちは一斉に部屋に入りました。

そのあと、副園長先生が対応し、「お帰りください。」と話をすると、帰って行きました。この場面は、先生が不審者だとわかっていても緊張します💦
各クラス、カーテンや扉を閉めて、先生の周りに集まって静かに待っていました。園長先生が「無事、不審者はいなくなりました。みんな安心してね😊」と声をかけると、ほっとした様子でした。






今回の不審者対応避難訓練を振り返り、子どもとの合言葉や避難場所、避難する方法などが身についてきていることを実感しています✨子どもたちの安全を守るため、職員一同気を引き締めていきたいと思います。保護者の皆様も子どもたちが安全で健やかに過ごせるようご協力お願いします。



