おいもクッキング みかん組🍊
先日、さつまいも掘りに行かせていただき、収穫したさつまいもで『スイートポテト』🍠を作りました。さつまいもを収穫した後には、「早く食べたいな。」と言う声がたくさん聞こえていたので、みんな今日の日が待ち遠しかったようです。😊

みんなで掘ったさつまいも🍠

さつまいもの紫の部分は皮ということを知り、皮を剥いたらこんな色なんだよ、と教えてもらいました。

さつまいもの断面も見せてもらい、興味津々です。

まずは、ジップロックにおいもと練乳を入れ、おいもをつぶしながらよく混ぜます。


しっかりと体重をかけながらおいもをつぶしていきます。


さつまいもの形がなくなるまでしつぶしていきます。「もうおいしそう。」と呟く声も聞こえてきました☺


次は、ジップロックから取り出し自分の好きな形に丸めていきます。

丸、ハート、四角、ねこの形など、バリエーションも豊かです。💕

さあどんな形のスイートポテトができるのかな。


形を整えたらごまをのせて、ホットプレートで焼きます。「いいにおいがするよ。」とみんなで匂いも味わいました。


スイートポテトの完成です✨「いただきます。」と元気よく挨拶をしていただきました。

大きな口を開けてほおばると、第一声が「おいしい!」




園長先生や、事務所の先生、給食の先生にも作ったスイートポテトを食べてもらいました。「ありがとう、おいしかったよ。」と言ってもらえて嬉しかったです。
自分たちで収穫した野菜を使って、自分で作るという経験をすることができました。スイートポテトの作り方も分かり「お家でお父さん、お母さんと一緒に作ってみる!」という声もたくさん聞こえてきました。たくさんの笑顔が見られおいもクッキングは大成功でした✨


