2025年10月31日

海の運動会をひらいたよ🐟 みかん組🍊

 子どもたちがずっと楽しみに準備してきた海の運動会をひらきました。朝の遊びでは、秋の自然物どんぐりを使って、いろんなコーナー遊びをしました!季節絵本のどんぐりに載っていた遊びを見つけると、「作ってみたい!」と製作意欲が湧き、作ってみることに。自然物に触れながら友達と遊びを楽しんでいます☺

「ゴールまでどんぐりを運ぶぞ~」

とても真剣ですね✨

 夏に池の生き物を製作して遊んだみかん組さん。川や池は、海に繋がっていることを絵本から知ると、「海の生き物を作りたい!」と遊びが広がりました。海の生き物を製作していくなかで、『うみのうんどうかい』という絵本に出会うと、自分たちが運動会で楽しかったり、頑張ったりした思い出から、海の生き物たちと運動会をひらくことになりました。みかん組の部屋は海の世界に😊子どもたちのわくわくが高まります。

海の運動会のスタートです!みんなで製作した海の生き物を動かして、好きなコーナーで遊びます✨

 水族館コーナーです。水槽に生き物を泳がせたり、餌をあげたりと、お世話をしています。友達と会話を楽しみながら、生き物を動かし、関わりが深まっていきます。

 サメの的当てコーナーです。サメの大きな口に向けて、玉を勢いよく飛ばします。サメの口にうまく入ると、「やったー!!」と喜び合っていました👏

「狙いを定めて~それっ!」

「うまくはいったよ!」「やったね!!」

踊りのコーナーです。自分たちが運動会で踊った曲を流して、海の生き物と一緒に踊りを楽しみました♪

ポンポンを持って踊ってます!

踊った後は、水分補給も大事です💕魚が集まっていてかわいいですね😊

「シャチさんをトンネルにしようよ」「いいね!」

「向こう側が見えたよ!」「やっほー✨」

メダルの製作コーナーです🏅運動会後に自分たちがメダルを貰った嬉しさや絵本の生き物たちもメダルを貰っていたことから、メダルを作りたいと折り紙で折って製作してみました。

友達と確認しながら折っています。

メダルに生き物の絵を描いています。「たこさん喜んでくれるかな💭」

「ここはこうして」角と角をしっかり揃えて折ることが出来ています!

 運動会のフィナーレでは、『地球をどんどん』を海の生き物と一緒にみんなで踊りました🎶海の生き物と一緒に踊ることで、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 振り返りでは、「海の運動会をしてみてどうでしたか?」と子どもたちに聞くと、みんな声をそろえて「楽しかったー!」と言っていました。「サメの口の中に玉が3回も入って嬉しかった。」「お魚と踊れて楽しかった。」など、自分の言葉で楽しかった思い出を伝え、楽しい気持ちを共有することができました。「今度は川の運動会をしたい。」と言う声を聞いて、「川と海の運動会を一緒にしたらいいんじゃない!!」など、友達の思いを受け止めて次への遊びへの思いを語る姿も見られました。

 自分たちの経験したことと、興味を持ったことが遊びにつながった今回の遊びでは、一人一人が思いを寄せて遊びを楽しんでいました。12月には、発表会が待っています。表現することの楽しさをみんなで感じ、運動会よりもさらに成長した姿を見てもらえたらと思います。