2025年11月12日
上手にメディアコントロール!
今日は、こども園でおなじみのけんちゃんとゆうちゃんが登場する、メディアコントロールについてのお話です😊こども園では初めてのお話です。

けんちゃんのお家にお泊りに来たゆうちゃん。一緒に絵本を見たいのに、けんちゃんはゲームばかりです。そんなにゲームをしてたら、明日元気に起きられないとゆうちゃんに言われます。

一緒に公園に来たけれど、けんちゃんなんだかお顔が変ですね…ゲームをしすぎて、目が回ってしまいました。

そこに、メディア怪獣が現れました。「ゲームばかりしていると、メディア怪獣になるんだよ~」

そこにやってきたのは、チャレンジマン!!「自分に強くなって、メディア怪獣をやってけるんだ!」

遊びたい気持ちを、我慢すると、メディア怪獣は、だんだんちいさくなっていくよ・・・

我慢パンチで、メディア怪獣はどうなるでしょう。

我慢する気持ちを持つと、メディア怪獣は、だんだん小さくなっていきました。

強い気持ちを持つと、君もチャレンジマンになれるよ。

けんちゃんは、すっかり元気になりました。ゆうちゃんは、けんちゃんが元気になってひと安心です。



11月15日(土)~11月22日(土)はメディアコントロール週間です。お家の人と、一緒にメディアを使わない日を作りましょう。ずーっと、テレビや、タブレットを見ていると、困ったことが増えてきます。
まず、考える力ができなくなってきます。(脳の影響)
『やめられない』気持ちが抑えられなくなります。(心の影響)
睡眠時間が少なくなると、食欲もなくなってきます。(時間の影響)
画面を見続けていると、目が疲れたり、身体の筋肉もなくなって、姿勢が悪くなってきます(姿勢の影響)
そうなると困りますよね💦そこで、約束を決めて時間を上手に使いましょう。
1.テレビやゲーム、タブレットを使わない日を作ろう。
2.お家の人と、トランプや絵本を見て過ごす。
3.早く寝よう。
約束が守れたら、チャレンジシートに色を塗りましょう。全部塗ることが出来たら、パワーアップします。みんなも、約束を守ってチャレンジマンになろう!!
テレビやタブレットを見ると様々な影響が考えられます。子どもたちに向けて話をしましたが、ご家庭の方でも話をする機会を設けていただき、なぜこの取り組みが必要なのかをお子様と一緒に考える週間にしていただけるとありがたいです。


