2025年2月20日

記念植樹をしました🌳

 美しい青空が広がる中で園庭に『アメリカフウ』と『いろは紅葉』の樹木が植えられました。昨年2月に一足先に植樹された『ジンダイアケボノ🌸』も順調に育ち、つぼみを付けています。今日、こども園に仲間入りをした樹木も、元気な子どもたちの成長を温かく見守ってくれながら、グングン成長することと思います😊✨

『アメリカフウ』
『いろは紅葉』

 今日はご公務で大変お忙しい中、こども園の植樹祭に岡山県議会議員の小野泰弘様も園にお越しくださいました。

小野泰弘様と劒持理事長

 小野泰弘県議さんは、優しいまなざしを子どもたちに送ってくださいました。

 小野泰弘県議さんは、木のお仕事をしていらっしゃることと、木を育てることの話を優しい笑顔で、子どもたちにお話ししてくださいました。学年の大きい子どもたちは、うなずきながら真剣に聞いていました。

 まだまだ赤ちゃんの木です。大切に土をかけていきました。

岡山県議会議員 小野泰弘様
劒持理事長
小郷園長

 『いろは紅葉』は、みかん組を代表して2名の園児が金✨のスコップを持って土をかけました。『アメリカフウ』は、めろん組の園児とこども園の先生みんなで土をかけました。

みかん組さん
めろん組さん
めろん組さん

 その様子を小さいクラスの園児は見守ります。土をかける度に「頑張れ!!」「大きくなぁれ!!」と声をかけ、パワーを送りました。

 植樹が終わった後、1歳児クラスの園児が木の様子を見にきていました。近くで見たかったようです😊

大きくなぁれ💖かわいい手でパワーを送っています。
素敵な笑顔で💖みかん組

 

素敵なポーズで💖めろん組
握手💖あったか~い

 小野泰弘県議さんの温かさに触れた子どもたちは別れを惜しみます。あっという間に小野県議さんの周りに集まっていた子どもたちです。最後まで優しくお声をかけてくださり、子どもたちは嬉しそうでした。お忙しい中、ありがとうございました。子どもたちと一緒に大切に育てていきたいと思います🌳✨

 樹木を植えた後、園庭では元気に遊ぶ子どもたちの賑やかな声が聞こえてきました。たくさんの園児が『アメリカフウ』の周りに集まり、会話をしながら見ている風景がありました。その中、みかん組で植樹に参加してくれた園児が、『いろは紅葉』の前で何度も何度もお辞儀をしていました。最後には手を合わせて立ち去りました。心の中で〝大きくなぁれ”とパワーを送ってくれていたのだと思います✨心温まるほっこりエピソードです💕