2025年7月7日
七夕まつり会🎋
前日、自分たちの願い事を書いた短冊と七夕飾りを笹に飾りました。今日は楽しみにしていた七夕まつり会です。めろん組さんがグループに分かれて踊ったり手遊びをしたり歌ったりしてくれました。

めろん組さんが「さかながはねて」の手遊びをしてくれました。曲に合わせて、体の色々なところに魚が跳ねてくっついています🐡

次は「たなばたラプソディー」ペアダンスです✨息の合った踊りを見せてくれました。

次は子ども園全員で「たなばたさま」を歌いました。

夏野菜で作った、「なすのうし」「きゅうりのうま」の話を聞きました。

牛と馬を作るときに、トウモロコシの髭を使ったことを教えてもらいました。

次は「七夕物語」の劇です。
織姫は、髪を結う暇もなく毎日一生懸命てんていさまの服を機織り機で織っています。

そんな織姫を見て、てんていさまは「彦星」と言う牛飼いを紹介しました。

二人は、一目見た瞬間から恋に落ちました。

そして、はたを織ることも牛の世話をすることも忘れ、織姫と彦星は遊んでいます。

そんな二人の姿を見て怒ったてんていさまは、二人の間に天の川をかけました。天の川がかかってしまい、織姫と彦星が会えなくなってしまいました。

織姫と彦星は心を入れかえ働きました。そんな二人の姿を見たてんてい様は二人が会うことを許しました。カササギが飛んできて、二人の間に橋をかけてくれました。

そして年に一度7月7日に会うことが許されました。

ぶどう組🍇

みかん組🍊

めろん組🍈
七夕のお話を聞いて、笹に飾った皆の願い事が叶うことを楽しみにしています。子ども園全園児が、七夕を楽しむことが出来てよかったです😄