2025年7月26日

中学生さんありがとう💕めろん組🍈

 総社東中学校のボランティアサークルの9人のお兄さん・お姉さんが、やまて認定こども園に遊びに来てくれました。こども園のみんなに喜んでもらえるようにと、楽しい遊びを沢山考えて用意してきてくれました。手作りのアイロンビーズのプレゼントもいただき、子どもたちはキャラクターを言い当てながら大喜びです。

 はじめにグループごとに自己紹介をしました。少し緊張したけど、みんな自分の名前を言うことができました。お兄さん・お姉さんが優しく声を掛けてくれたので、子どもたちの緊張もあっという間にほぐれて打ち解けていました。仲良くなった後は、グループごとに色々な遊びを楽しみました。

 『勝ち残りジャンケン』ジャンケンに勝った人は立って、負けとあいこの人は座っていく遊びです。最後に残った人が勝ちです。ジャンケンに勝つと両手をあげて喜んでいました。

 『新聞ジャンケン』ジャンケンでお姉さんに負けると新聞紙を半分に折っていきます。だんだん小さくなる新聞紙に、最後まで落ちずに乗っていた人が勝ちです。小さくなっていく新聞紙の上でバランスをとろうと頑張っていました。

 『整列ゲーム』背の低い人順、背の高い人順、生まれの早い人順など、お題に合わせて並びます。友達と背を比べたり、相談したりしながら一列に並んで盛り上がっていました。

 『○×ゲーム』出される問題に対して〇か×か考えて、陣地を移動します。「ぞうの首は長い、〇か×か?」など、子ども達に分かりやすい内容を考えてきてくれていました。正解するたびに嬉しくてぴょんぴょん跳ねて喜んでいました。

 『神経衰弱』トランプを2枚めくって同じ数がでると、もらえます。めくった数字を覚えようと一生懸命集中して遊んでいました。こども園の子どもたちも、中学生のお姉さんたちも本気✨で楽しんでいました。

 『ジェスチャーゲーム』お兄さんが出すヒントとジェスチャーを元に答えを言い当てます。「夏にあります。ヒュ~~~、ドーーン!」と素晴らしい表現力で、子ども達は次々と正解を言い当てることができていました。

 『だるまさんがころんだ』広い廊下も使って遊びました。「だ~るまさんが、こ~ろんだ!」の声に合わせてピタッと止まります。止まるポーズも子どもらしくて可愛くて、お姉さんたちの顔がほころんでいました。

 『折り紙』子どもたちが大好きな遊びです。折り方を丁寧に教えてくれて、色々な形を折りました。

 『宝探し』で折り紙で作られた宝物を見て、真似して作る子どももいました。自分で作った宝物を、嬉しそうに色々な人に見せに行き、大切に扱っていました。

 折り紙が得意なお兄さんが、新聞で次々と兜や剣を作ってくれました。それを見て他のグループの子どもたちも「やりたい!」と遊びが広がっていきます。真似して作る子ども、「作ってください」とお願いしに行く子ども、グループの枠を越えて楽しく交流することができていました。

 最後に、今日一緒に遊んだ感想を尋ねられました。「折り紙の折り方を教えてくれて、嬉しかったです。」自分の気持ちを上手に伝えることができたので、見ている中学生や先生たちから拍手がおこりました。「一緒に遊んでくれて、ありがとうございました。」みんなで感謝の気持ちも伝えました。

 一緒に遊んでもらった嬉しい気持ちを『お礼の手紙』にしました。子ども達たちがそれぞれに感じたこと、楽しかったことを、覚えたてのひらがなや絵で表現していました。「お兄さん、お姉さんが喜んでくれるかな…」と、相手を思いやりながら丁寧にかいていました。

 総社東中学校ボランティアサークルの皆様、子どもたちの為に暑い中自転車をこいで遊びに来てくださって、ありがとうございました。子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができて大満足の様子でした。また来てくださいね❤