2025年5月2日

子どもの日の集いをしました🎏⭐

 今日は素敵なお客様が来てくださいました。小野さんとららちゃん(腹話術のお人形)です💕子どもたちの中には、腹話術を見たことがないお友達もいる事でしょう!!小野さんとららちゃんの軽快なトークに大笑いしながら、素敵な時間を過ごすことができました。

園長先生が子どもの日についてお話をしてくれました。子どもたちは、これから始まるお話しにワクワクしていました。
小野さんがお友達を紹介してくれるはずですが…?ちょっぴり恥ずかしがり屋さんの様です😊
「あっちかな。」「こっちかな。」といろいろな方向を見てみんな探しました。
小さな可愛いお友達の名前は、「ららちゃん。」でした💕
ららちゃんは、みんなに歌を歌ってくれたりたくさんお話をしたりしてくれましたよ♪
みんなららちゃんのお話に夢中ですね!!遊戯室が笑い声で溢れていてとても楽しそうでした!!

腹話術を楽しんだ後は、こどもの日の集いです。

 まずは、めろん組の子どもたちが素敵なかぶとを被って手遊び『こいのぼりん』と『こいこいこいのぼり』を舞台の上に立って見せてくれました。昨年の年長児さんの姿を誇らしげに見ていためろん組さん。今日は年長組になって初めて舞台に立ち、皆を盛り上げてくれました。ワクワク感と、緊張感を感じさせながらも楽しそうに踊っているめろん組さんを見て、他のクラスの友達も一緒に真似して手を動かしたり、音楽に合わせて体を揺らしたりしながら楽しみました。

 次は仕掛けシアターです。だんだんと見えてくるものは何かを当ててもらいました。何が出てくるか分かると「かしわもち!」「かぶと!」と大きな声で答えてくれました。最後の問題はみんなで声を合わせて「こいのぼり!」と元気よく答えてくれました。「どんなこいのぼりがいるかな?」とお父さんこいのぼり、お母さんこいのぼり、子どものこいのぼりに出てきてもらいました。そして、めろん組のこいのぼりさんも呼んで、こいのぼりの歌を歌いました。

風船にかしわもち~
次は何かな??隠れている物がだんだんと見えてきましたよ!
「こいのぼりがでてきましたね!!」
「みんな大正解です🔴」
いろいろな色の素敵なこいのぼりが泳いでいますね😊
♪素敵な声が遊戯室に響いています♪
こいのぼりの家族も元気よく歌っています🎵

 次は先生たちによる劇です。
ほのちゃんちに新しい家族が増えるみたいです。お母さんもほのちゃんもとても楽しみにしていました!

赤ちゃんが生まれるみたいで、お父さんが急いで車で迎えに来ました。
無事元気な男の赤ちゃんが産まれたお父さんは、張り切ってこいのぼりを飾りました!
「なんでこいのぼりを飾るの。」と気になったほのちゃんが『こいのぼりの絵本』を見て考えています。
たくさんの魚が滝を上ろうとチャレンジ!
たくさんの魚が挑戦しましたが、たった一匹の魚だけが滝を上りきることができました!
その魚は鯉で、滝を上れた鯉は、竜になることができたそうです。

 こどもの日の由来も知った子どもたち。最後はめろんマンが登場し、皆で一緒に『からだダンダン』を踊りました。小さなお友達も体を動かして楽しみました。

『ららちゃん』👧は、大人気💕あっという間にめろん組の子どもたちに囲まれて、気になることを質問されていました。

「ららちゃん、好きなジュースはなに?」
「わたしはね~りんジュースが好きだよ💓」
「好きなキャラクターはなに?」
「えっとね~キティちゃんとクロミちゃんよ~💓」

 園庭にもクラスにも、子どもたちが作ったこいのぼりが優雅に泳いでいます。こども園の子どもたちが元気に大きくなりますように😊お家でも、5月5日のこどもの日を楽しんでくださいね。