2025年8月7日

いちご組🍓 感触遊びを楽しみました🥒

  暑い日が続いていますが、いちご組の子どもたちは毎日、お部屋で元気に遊んでいます。いちご組の1日の遊びをご紹介します。朝の遊びでは、オッスーや感触ロードで遊びました。感触ロードでは、様々な感触に慣れ、感触ロードの上を歩くことを楽しめるようになりました🎵

 おやつを食べた後は、感触お野菜を使って畑で遊びました🥒ザラザラしたキュウリ、プニプニしたトマト、いい音のする人参、プチプチのとうもろこしを牛乳パックのカバンに入れたり、ポットン落としをしたりして遊ぶことができました!!「ぽっつん ぽつぽつ」や「きゅうりができた」のわらべ歌も先生たちと一緒に楽しんでいます🎵

 たくさんのお野菜を畑から収穫したり、また畑に戻したりします。人参は、振ると鈴のいい音がします🎵友達と一緒に振っていい音を聞いています。

 牛乳パックのカバンにトマトやキュウリを入れたら、お出かけに出発です!!歩くことができるようになった子どもたちは、カバンを腕に通して、テクテク歩いて楽しいお散歩ができました😊先生に「いってらっしゃい~。」と手を振られると、うれしそうです💛

 手や指先を上手に使うことができるようになり、ポットン落しもできるようになりました。とうもろこしを穴の中にポットン!!先生に「上手にできたね。」と褒めてもらってとてもうれしそうな子どもたちです🌽

  ザラザラしたキュウリは、ボディタオルでできています。ザラザラの感触を顔に当てて感じたり、振って楽しんだりしています。なんと!!ラップの芯でできたとうもろこしの穴の中にキュウリが入ることを発見した子どもがいました!!集中して頑張って入れようとしていました。

  カラーポリ袋やお風呂マット、プールスティックでできた畑道を先生と一緒に歩いたり、ハイハイで渡ったりしました。カラーポリ袋の土の上が気持ちよくて思わず寝転んで休憩する子どももいました💤

 子どもたちの好きな食べ物を遊びの中に取り入れ、様々な素材を使って作った手作りの感触お野菜で遊ぶことができました。少しずつ発語も増え、きゅうりのことを「きゅー。」と言ったり、「とま(トマト)。」と言ったりする子どももいます。子どもたちの指差しや発語を受け止めながら、遊びの世界を広げていきたいと思っています💛感触お野菜は、お野菜の種類を増やしながらまだまだ遊んでいきます!!どんなお野菜が増えるのかお楽しみに♪