2025年10月17日
🍈食べる姿勢・お箸の持ち方・お箸のマナーのお話
めろん組さんが「食べる姿勢・お箸の持ち方・お箸のマナー」について勉強をしました。
まず、『食べる姿勢』についてです。
みんなが普段どのような姿勢で食べているのか、その姿勢を見せてもらいました。✨
①机とお腹の間にこぶし1つ分入っていますか?
②足の裏はしっかりと床についていますか?
③背筋は伸びていますか?

次に、『お箸の持ち方』についてのお話をしました。
最初に、「グー・チョキ・パー」と指を動かしやすくために、手の運動をして、お箸の持ち方を学んだ後、
実践練習をしました。



最後に、『お箸のマナー』についてのお話をしました。
「さしばし・ねぶりばし・よせばし」についてお勉強をしました。
しないように気を付けようね!と言うと、「はい!」と元気よく返事をしてくれました✨

「お箸の持ち方が難しかった」「頑張ります!」といった声がありました。
意識することができると、正しい姿勢で座ったり、上手に箸を持つことができていましたが、時間がたつと崩れてしまう姿がありました。少しずつ意識できる時間が増えていって欲しいと思いました。
正しい姿勢・正しいお箸の持ち方・お箸のマナーに気をつけて、素敵な大人を目指しましょう💞