2025年8月20日

池の生き物で遊んだよ みかん組🍊

 この夏、子どもたちは、友達が持ってきてくれた『ざりがに』に夢中になり、ざりがに作りをしました。ざりがにを作ると、「ざりがに釣りをしてみよう。」「ざりがにの仲間も増やしたい。」と子どもからの想いが溢れ出てきます。さらには、「池にはどんな生き物が住んでいるかなあ?」と興味の幅も広がり、一緒に考えて『めだか』や『かえる』などの生き物がいることを知ると、折り紙で作ってみるなど、製作意欲が高まります。自分たちの作った生き物を使って、釣ったり、網で捕まえたりと遊びが盛り上がっていきました。

 朝の好きな遊びの時間では、池や海の生き物の絵が描かれた『神経衰弱』をしました。

 『ちょうちんあんこう』『『うつぼ』など普段あまり目にすることのない生き物も知ることが出来ました。

「どこにあったかな?」と考えながら頑張っています。

 輪投げコーナーでは、みかん組さんが好きな絵を描いてくれた台を使いました。

「青色にいれたいな。」入るかどうかドキドキです。

「わたしはピンクにいれる。」気合が入ります。

さあ無事輪っかは入るのでしょうか?

「青色にはいったよ。」と嬉しそうにしています。「9回も入ったよ。」「黄色に入ったよ。」と嬉しい報告をたくさんしてくれました。

 折り紙コーナーでは、お手本を見ながら折る姿が見られます。

 池の生き物釣りでは、池作りから皆で協力します。池の囲いを繋いで、生き物が住むのに必要な水も用意してあげます。池が出来上がったら、生き物を池に浮かべます。実際に生きている生き物を扱うように、優しく扱っています。

 魚やカメ、ざりがににカエル、オタマジャクシ・・・生き物たちも嬉しそう♥

素敵な池のできあがりです。さあ、たくさん釣るぞ~😊

 釣りに必要な、釣り竿や網、バケツなどを準備。

 ざりがにが釣理に挑戦。「つれたよ。」

 釣ったり捕まえたりした生き物が住むお家を作りたいとの声が上がり、お家作りをしました。水草や砂利、生き物が食べる餌を一緒に入れて上げ、住みやすい家を作ります。

 友達と一緒に協力しながらの家作り。

 気になったことや調べたいものがあるときには図鑑で。

 捕まえた生き物たちを見ながら、オリジナルの図鑑を作ります。友達との会話も楽しみながら真剣に描きます。

 楽しい時間はあっという間に過ぎて、片付けの時間になりました。自分の使ったものを片付けたら、池や家など遊んだものを皆で協力して片付けていきます。

生き物で遊んでみてどうだったかな、誰と遊んでたの・・・皆に教えてあげました。

「お友達とざりがにを釣ったのが楽しかったよ。」

 お友達と一緒に作ったお家の紹介もしてくれました。「こいとかめと餌がいるお家を作ったよ。」「かわいい?」と皆に聞くと「かわいい!」と応えてもらえました😊

 子どもたちが興味をもっているものから遊びがどんどん広がっています。池の生き物だけでなく、海の生き物にも興味をもち始めている姿が見られています。さらに遊びが広がって楽しむことが出来たらいいなと思い、日々子どもたちと一緒に『みかん会議』をしながら話し合いをしています。これからも色々なことに興味をもつことが出来る環境づくりをしていきたいと思います😊